運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1976-05-20 第77回国会 衆議院 決算委員会 第8号

次に、青少年対策行政補助金委託費などの関係をお伺いいたします。  第三には、補導センターのあり方、これと暴走族と言われる者について。  それから第四には、補導センター中心補導委員の身分と、彼らに対する災害補償について。  最後に、たとえばこの間神戸事件等では、神戸新聞西原基之さん四十歳が、お気の毒に亡くなりました。

原茂

1975-06-13 第75回国会 衆議院 決算委員会 第10号

ただ、青少年対策行政監察をいたしましたときに、その中で青少年対策一環といたしましてスポーツ振興、そのための施設の充実あるいは校庭の開放、そういう点について文部省に勧告いたしたことはございます。  また、ただいま申し上げましたとおり、本庁では全国的な調査は実施いたしておりませんけれども、現地ではそれぞれ、スポーツ振興という観点から地域的な地方監察を実施したことはございます。

大田宗利

1970-04-02 第63回国会 参議院 予算委員会 第13号

これらのことはたいへんかんばしくないことでありますし、私どものほうとしては、それぞれの担当省青少年対策行政あるいは非行等の取り締まり行政等行なわれることに対しまして、そのような、ことに意識調査その他でこういうふうな考え青少年は持っているようでございますとか、あるいは青少年の動向というものはこういうふうに見えるというようなものの調査その他を主にいたしておりますが、いままで総理府で青少年をあずかっているといいましても

山中貞則

1968-05-07 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

私が現在まで関係をいたしました問題そういう点で一本化してみたいと思いましたことは、これはここでも御指摘になりましたけれども、青少年対策行政というのは、このままではとてもいけないのじゃないか。そういうふうに、局をつくりましたけれども、つくったままだけで、あんなものは死物化しておる、これを生かして使うにはどうしたらいいかということをほんとう考えなければならない。

木村武雄

1966-03-18 第51回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

安井国務大臣 今度の中でも、調整機能青少年局の一つの重要な仕事の大きな比率を占めることは間違いないのでございますが、そのほかにも、基本的な対策の樹立、調査、あるいは他省に属しない、独自でやり得るというか、やらなければならない青少年対策行政もありますので、そういう意味からは、調整局というよりは、むしろ端的に青少年局にしたほうがいいのじゃないかということに、途中で意見が変わったわけであります。

安井謙

  • 1